〒360-0012 埼玉県熊谷市上之2810-1 TEL:048-521-0276 / FAX:048-520-2890
大 会 宣 言 私たちは、子供たちの健全な成長を願い、本日ここに 「熊谷市青少年歩行防止大会」を開催し、学校・家庭・地域が心を一つにし、次の活動に取り組むことを誓い、宣言します。1 子供たちの、郷土を愛する心をはぐくみ、地域社会で青少年の非行防止に努める。2 家庭教育のあり方に理解を深め、親子のふれあいを通じて、心豊かな子供を育てる。3 ボランティア活動への参加を推進し、その意義を通して、子供の健全育成に努める。4 子供たちを児童虐待・薬物乱用・ネット犯罪から守るため、正しい知識を身につけ、子供たちと向き合い、話し合うとともに、その防止運動を推進する。5 大人が手本となり、「熊谷の子どもたちは、これができます!」の4つの実践、3減運動を推進するとともに、「熊谷市 保護者のスマートフォン『4つの実践』」の積極的な取組を進める。 平成30年7月7日 平成30年度 第37回 熊谷市青少年非行防止大会
8/24(月)より、前期後半が始まります。現在、新型コロナウイルスの感染者が市内でも増えていることや、連日の猛暑による熱中症が心配されます。
つきましては、登下校時に傘の利用を積極的に行い、コロナ対策と熱中症対策に万全を期すようお願いいたします。
【傘を差して活動する利点】
1 日差しから身を守ることができる
2 他の人と一定の距離を保つことができる
3 他の人と一定の距離を保っているので、マスクを着用しなくて済む
4 周囲から目立ち、安全に登下校できる
5 日ごろから傘を使用することで、突然の雨にも対応できる